top of page
飯村 隆彦 ヴィデオ・フィールド

飯村 隆彦 ヴィデオ・フィールド

[関連アーティスト情報] 飯村 隆彦 ヴィデオ・フィールド Takahiko IIMURA Video Field  2023年3月4日ー26日 MORI YU Gallery (京都) ​昨年他界した飯村隆彦が1970年代より手掛けた、ヴィデオ作品を中心に据えた回顧展を開催致します。飯村のテープ作品のデジタル化アーカイヴから発見された、本邦初公開作品を含む、彼の50年に及ぶ足跡をたどります。

マツモト建築芸術祭2023

マツモト建築芸術祭2023

[関連アーティスト情報] 河合政之の作品が松本で開催されているマツモト建築芸術祭2023に出品されています。 2023年2月4日ー26日

ベルリン国際映画祭2023 飯村隆彦atキノ・アーセナル

ベルリン国際映画祭2023 飯村隆彦atキノ・アーセナル

映画とヴィデオのインスティテューションArsenalによるForum Expanded 2023にて、1970年代に同祭で発表された飯村隆彦のインスタレーション展示の再現が行われます。

飯村隆彦特集@恵比寿映像祭2023

飯村隆彦特集@恵比寿映像祭2023

[関連アーティスト情報] 恵比寿映像祭2023 東京都写真美術館2023年2月3日ー19日 飯村隆彦特集の上映は2月4日・7日・15日 ​ 東京都写真美術館に寄贈されたフィルム作品とVCTビデオアートセンター東京がデジタル・アーカイヴ化したヴィデオ作品から上映されます。

"不可思议的行动!incredible/ action"

"不可思议的行动!incredible/ action"

[関連アーティスト情報] "不可思议的行动!incredible/ action", A4美術館、中国・成都 2022年12月10日-2023年3月26日 キュレーター: 蔡丽媛 Cai Liyuan 中国成都で行われるグループ展にて瀧健太郎〈un-Neighborly, Tokyo〉(2017)を展示してます。

海の中の美術館プロジェクト

海の中の美術館プロジェクト

[関連アーティスト情報]韓成南ディレクション企画 海の中の美術館プロジェクト 会期: 2022年8月20日~11月23日 会場: 海の中の美術館<大船渡市綾里漁港沖> 主催: 海の中の美術館(JUAM) 協力: みちのくダイビング リアス、ICA京都 広報協力: Interdisciplinary Art Festival Tokyo (IAFT) 後援: 大船渡市、一般社団法人大船渡市観光物産協会 2.海の中の美術館プロジェクトに関する韓成南個展 2022年11月30日(水)~12月8日(木) 9:00~20:00 12月3日(土) 上映会&トーク予定 ギャルリ・オーブ(京都芸術大学内) 詳細は下記リンクへ。

ショーケースギャラリー 瀧健太郎展

ショーケースギャラリー 瀧健太郎展

[関連アーティスト情報] ショーケースギャラリー 瀧健太郎展 2022年9月24日 [土]~12月11日 [日] 9:00 〜 21:00 (休館:9月26日(月)、10月24日(月)、11月28日(月)) 観覧無料 会場:横浜市民ギャラリーあざみ野 エントランスロビー 主催:横浜市民ギャラリーあざみ野(公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団) 協力:特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンター

ヴィデオ・ライヴ・パフォーマンスの夜 Video Live Perfromance @KOCA

ヴィデオ・ライヴ・パフォーマンスの夜 Video Live Perfromance @KOCA

[関連アーティスト情報]ヴィデオ・ライヴ・パフォーマンスの夜 Video Live Perfromance @KOCA 日時/Date & Time: 2022年9月3日(土)19時開場、19:30開演 /Sep. 3rd, 2022 (Sat) open: 19:00, start: 19:30 *雨天実施の予定ですが、台風等荒天の場合は前日までにKOCAのHP(https://koca.jp)にて開催判断を掲示します。 会場/venue: KOCA https://koca.jp 東京都大田区大森西6丁目17-17 6-17-17 Omorinishi, Ota-ku, Tokyo(下記リンクに詳細地図 map) 料金/fee: 1,000円(1ドリンク付)/1000 yen with 1 drink (下記リンクから予約サイト) 出演アーティスト/Artists: 河合 政之 Masayuki Kawai 浜崎 亮太 Ryota Hamasaki 西山 修平 Shuhei Nishiyama 瀧 健太郎 Kentaro Taki

瀧健太郎@ARTOSAKA2022 Epanded Section

瀧健太郎@ARTOSAKA2022 Epanded Section

[関連アーティスト情報] 瀧健太郎ART OSAKA 2022 Expandedセクション参加。 二会場あるうちのセクション「Expanded」にて瀧健太郎が個展形式のブース展示を行います。インスタレーション、平面作品、ヴィデオ・オブジェなど新作を含めた近年の作品複数をご覧いただけます。 【開催概要】 ①セクション:Expanded (エクスパンディット) ※17名のアーティストによる14プランを展示 会場:クリエイティブセンター大阪 (名村造船所大阪工場跡地) 会期:2022年7月6日(水)~ 11日(月)※時間は日によって異なります。詳しくは公式サイトをご覧ください。

Undulation@CADAN YURAKUCHO

Undulation@CADAN YURAKUCHO

[関連アーティスト情報] UNDULATIONISM by MORI YU GALLERY 2022年6月8日(水)-6月26日(日) 出展作家:黒田アキ、河合政之、藤原康博、小栁仁志、西山修平、世良剛、浜崎亮太、AKI LUMI 瀧健太郎 会場:CADAN有楽町 営業時間:火-金曜日 11:00-19:00 / 土曜日・日曜日 11:00-17:00 定休日:月曜日 企画:MORI YU GALLERY

ワークショップ「なりすまし - 過去の自分に出会う - 」

ワークショップ「なりすまし - 過去の自分に出会う - 」

[関連アーティスト情報] 韓成南が下記サロン的ワークショップ企画に参加します。 日時2022年6月11日 (土) 15:00 – 18:00 18:00以降交流会 会場:路地と人 (東京都千代田区神田三崎町2-15-9 木暮ビル2階) 料金:500円(ワンドリンク付) 定員10名  詳細はWEBサイトへ

Art Fair Tokyo 2022参加

Art Fair Tokyo 2022参加

関連アーティスト情報 河合政之と浜崎亮太が Art Fair Tokyo 2022に出品します。 2022年3月11日(金) - 13日(日) 東京国際フォーラム ホールE booth # S018 MORI YU GALLERY

bottom of page